季節ごとの花が咲く・人気の尾瀬ヶ原へ

これぞ尾瀬!一番良く見るこの風景は6月初旬~中頃
群馬県側・尾瀬南西にある入山口・鳩待峠。ここからスタートするハイキングコースは、人気の尾瀬ヶ原が中心です。
尾瀬ヶ原の入り口となる山ノ鼻まで約1時間と近く、比較的高低差の無いコースなので歩き慣れない方やファミリーでも楽しめます。
また、関東方面からの交通の便が良くバスツアー利用客も多いいため、尾瀬を訪れるハイカーのおよそ5割が鳩待峠を利用します。
鳩待峠から歩くハイキングコースも参照ください。
鳩待峠からのハイキング・主な見どころ

湿原に木道の続く尾瀬ヶ原
季節の花が咲く尾瀬ヶ原
尾瀬を訪れるハイカーのおよそ半数が、湿原に木道が続く最も尾瀬らしい景色・季節毎の様々な花が楽しめる尾瀬ヶ原へ向かいます。

至仏山は7月1日解禁©Σ64 CC-BY-SA 3.0 JP
日本百名山・花の宝庫 至仏山
特殊な地質で形成された高山であることから、高山の珍しい花がたくさん見られる至仏山。植生保護のため7月1日に解禁される人気の山。

湿原が空に浮いているように見えます。
天空の楽園 アヤメ平
湿原の向こうに山々を望む絶景。
まるで湿原が空中に浮かんでいるかのようにも見えることから「天上の楽園」と称される、かつてのメインスポット。
鳩待峠まで電車・バスを利用
周辺の大きな地図を開く
上越新幹線「上毛高原駅」・JR上越線「沼田駅」から路線バス
上毛高原駅
上越新幹線

関越交通バス
110分・2,450円
戸倉
鳩待峠行
バス連絡所
(乗換え)

関越交通バス
25分・900円
鳩待峠

休憩所前
沼田駅
JR上越線

関越交通バス
90分・2,100円
関越交通バスの路線バス。結構長時間です。
- 路線バスの運行ダイヤ・運賃等は関越交通でご確認ください。
- 上毛高原駅発着の路線バスは、本数が多くありません。関東からお越しの場合は「高崎駅」で上越線に乗り換える方が良い場合も。
- 日帰りなら水上駅・上毛高原駅発着の予約制バス尾瀬ライナー往復5,000円が短時間・乗換えなしなので便利。路線バスではありません。
ご利用の際はご自身で再度ご確認ください。
新宿から戸倉への高速バス
関越交通の高速路線バス
関越交通の高速路線バス。尾瀬行きは夜便もあり1日3往復が運行します。
戸倉で鳩待峠行行きへ乗換えですが、降りた場所からの乗車なので余計な心配をしないで良いのはイイですね。新宿発着片道3,700円
新宿
川越
戸倉
大清水
07:20
→
11:00
11:10
07:50
→
11:40
--
22:00
23:30
03:25
03:55
大清水
戸倉
川越
新宿
14:30
14:40
17:10
18:50
--
15:10
17:55
19:05
15:30
15:40
18:10
19:20
夜行便の到着は早すぎる気がしますね・・・(戸倉発鳩待峠行きの始発は04:40)
上毛高原駅 上越新幹線 |
![]() 関越交通バス |
戸倉![]() 鳩待峠行 |
![]() 関越交通バス |
鳩待峠![]() 休憩所前 |
沼田駅 JR上越線 |
![]() 関越交通バス |

関越交通バスの路線バス。結構長時間です。
- 路線バスの運行ダイヤ・運賃等は関越交通でご確認ください。
- 上毛高原駅発着の路線バスは、本数が多くありません。関東からお越しの場合は「高崎駅」で上越線に乗り換える方が良い場合も。
- 日帰りなら水上駅・上毛高原駅発着の予約制バス尾瀬ライナー往復5,000円が短時間・乗換えなしなので便利。路線バスではありません。
ご利用の際はご自身で再度ご確認ください。

関越交通の高速路線バス
関越交通の高速路線バス。尾瀬行きは夜便もあり1日3往復が運行します。
戸倉で鳩待峠行行きへ乗換えですが、降りた場所からの乗車なので余計な心配をしないで良いのはイイですね。新宿発着片道3,700円
新宿 | 川越 | 戸倉 | 大清水 |
---|---|---|---|
07:20 | → | 11:00 | 11:10 |
07:50 | → | 11:40 | -- |
22:00 | 23:30 | 03:25 | 03:55 |
大清水 | 戸倉 | 川越 | 新宿 |
---|---|---|---|
14:30 | 14:40 | 17:10 | 18:50 |
-- | 15:10 | 17:55 | 19:05 |
15:30 | 15:40 | 18:10 | 19:20 |
夜行便の到着は早すぎる気がしますね・・・(戸倉発鳩待峠行きの始発は04:40)
鳩待峠まで車・マイカーを利用
関越自動車道「沼田I.C.」を降りて、先ずは「尾瀬戸倉」へ。
鳩待峠近辺は道路も細くすれ違いが困難な箇所も。なるべく公共交通か、戸倉の駐車場を利用してね。
駐車場・収容台数(各駐車場案内)
鳩待峠・120台 | マイカー:2,500円/日・以降1,000円/日、 マイクロバス:3,500円/日・以降2,000円/日 |
---|---|
尾瀬第一・280台 | 1,000円/日(二輪車無料) |
尾瀬第二・250台 | 1,000円/日(二輪車無料) |
尾瀬戸倉スキー場・900台 | 規制日有料 1,000円/日、 バス・マイクロバス:2,000円/日 |
尾瀬第一・第二駐車場、スキー場~鳩待峠間は代替輸送バスが運行・大人900円・小人450円(乗り合いタクシーもあります。)
駐車場→鳩待峠:04:40~16:30/鳩待峠→駐車場:08:40~17:10 乗車約40分
通行規制にご注意を
鳩待峠直近の約2km(津奈木~鳩待峠口間)は、環境保護・交通障害の回避の目的で、毎年群馬県公安委員会による交通規制が行なわれます。
規制日はマイカーで鳩待峠駐車場へは行けません。
- 交通規制時間は、連続する規制開始日の19時~規制終了日の正午まで
- 規制中の19時~翌朝5時までは津奈木ゲートを閉鎖、全面通行止めとなります。
- 規制日以外でも鳩待峠へのマイカー乗り入れの自粛をお願いします。
- 津奈木~鳩待峠口間は、幅員が狭く急カーブのため車体が7mを超える車両の通行はできません。
- 戸倉~鳩待峠口間は駐車禁止ですので、路上駐車は絶対にしないでください。
規制はマイカー・バイクが対象で、例年5月~7月末までの全日程、8月~敬老の日までの金曜日夜から日曜正午、敬老の日~体育の日までの全日。
対象・日程は毎年変わりますので、詳細は片品村尾瀬交通対策連絡協議会事務局:片品村むらづくり観光課0278-58-2112へご確認ください。
旅行・交通・アクセス
-
入山口とアクセス
-
鳩待峠へのアクセス
-
大清水へのアクセス
-
御池へのアクセス
-
沼山峠へのアクセス
-
富士見下へのアクセス
-
尾瀬へはツアーがお得で楽々♪