遥かな尾瀬へ。歩きに行きましょ♪
初めての尾瀬・いつかは行ってみたい尾瀬。ハイキングの準備や計画にお役立てください。
シーズン 気候・気温
東京に比べ15℃寒く10℃涼しいイメージ。真夏の日中も25℃を越えることはほとんどありません。
ハイクの服装・持ち物
季節毎の服装・衣服のアドバイス、必須な持ち物や便利な携行品など。イメージを掴んで準備しましょ。
マナー・ルールを守って
美しい自然をいつまでも守り皆が気持ちよく楽しむ為、ハイキングは公式ルール・マナーを守って。
尾瀬の歩き方
ハイキングコース・マップ
1日どれくらい歩けるのか、何処をどう周るのが効率良いのかも悩みどころ。
人気の定番コースはもちろん、最適なコースを簡単に見つけられるようにテーマで分類。
きっとピッタリな計画が決められますよ。
見ごろ・人気のスポット
季節毎に様々な表情を見せる人気の場所・季節の見どころをピックアップ。
5月中旬に尾瀬ヶ原周辺で咲き始め、6月初旬にピーク。尾瀬沼周辺では数日遅れ。
一面が山吹色に染まるニッコウキスゲ大群生。見ごろは7月中頃~2週間ほど。
涼しげに、飄々と風に揺れるワタスゲの穂。見ごろは6月と7月に跨がる2週間位
眼下に尾瀬ヶ原を一望!標高2,228.1m・尾瀬にある日本百名山のひとつ至仏山
尾瀬のどこからでも見える燧ヶ岳は急斜面・泥濘・沢越え・ガレ場の本格登山
一周30分程の園内に尾瀬の様々な植生が凝縮。尾瀬の自然を手軽に堪能できます。
尾瀬ライブカメラ
尾瀬沼越しに見る燧ヶ岳
06:00~18:00更新:環境省提供
尾瀬について コラム:雑多徒然
歴史や成り立ち、地形や生態系などについて本格的に詳しく知りたい方は各々専門・公式なサイトなどを参照してください。