日帰りハイキング 定番コース・最短コース
初めての尾瀬、またはハイキング初心者なら、やっぱり定番中の定番コース。
どの時期・季節でも楽しめ、ある程度体調や天候に合わせて変更出来ることが定番たる所以です。
定番!鳩待峠から歩く尾瀬ヶ原(歩行:3~7時間)
定番中の定番コースで、尾瀬を訪れる方のおよそ4割の方がこのコースを歩きます。

6月初旬の尾瀬ヶ原©尾瀬保護財団
- 比較的平坦。よく整備された路で歩きやすい。
- 体調や天候などに合わせ、距離・時間・コースの変更が容易。
- 季節毎に多くの花が咲く尾瀬ヶ原を楽しめる。
- 群馬側からの入山だから関東から行きやすく、パックツアーも多い。
最短で行ける大江湿原・尾瀬沼(歩行:2~6時間)
福島側の沼山峠から入れば、ニッコウキスゲやワタスゲの大群生で人気の大江湿原まで最短!足をのばして尾瀬沼周辺を気軽に散策も。

7月下旬の大江湿原©尾瀬保護財団
- 歩行わずか片道45分で人気の大江湿原まで入れます。
- 比較的平坦。よく整備された路で歩きやすい。
- 尾瀬沼まで往復3時間で歩けるので、ファミリーも年配でも楽々。
達成感の高い大清水から歩く尾瀬沼(歩行:7時間)
「前回尾瀬ヶ原へ行ったので今回は大江湿原!」って方が選ぶことの多いコース。こちらも定番ですが歩行時間の調整は難しい。

尾瀬沼越しの燧ヶ岳©尾瀬保護財団
- 多少の高低差と林間が比較的多いのが特徴で、清水・沼・見晴らし・湿原と変化に富んだ楽しめるコース
- ニッコウキスゲやワタスゲの大群生で人気の大江湿原。
- 群馬側からの入山だから関東から行きやすく、パックツアーも多い。
ハイキングコース・マップ
-
日帰りハイキングコース
-
初めての尾瀬・ハイク初心者
-
入山口別 おススメコース
-
目標・目的別 おススメコース
-
山小屋に泊まって2日歩く