尾瀬に咲く赤い花・紫の花
野山では一際目を引く赤い花・紫の花。豪華なイメージの蘭の仲間、つつましく咲く桔梗の仲間、艶やかなアヤメの仲間、馴染み深いツツジの仲間などが多く見られます。
(花期は一般的なものでなく、尾瀬に咲く時期を記載しています。)

エゾエンゴサク
5月上旬~6月中旬

5月下旬~6月下旬
タテヤマリンドウ

5月下旬~6月下旬
トガクシショウマ

ムラサキヤシオツツジ
5月下旬~6月下旬

コヨウラクツツジ
5月下旬~7月下旬

エゾムラサキ
6月上旬~下旬

シラネアオイ
6月上旬~7月中旬

ヤマオダマキ
6月下旬~7月中旬

ヒオウギアヤメ
6月下旬~7月下旬

カキツバタ
7月上旬~下旬

ノアザミ
7月上旬~8月上旬

コバギボウシ
7月中旬~8月中旬

ヤナギラン
7月下旬~8月中旬

サワギキョウ
7月下旬~8月下旬

ツリガネニンジン
7月下旬~9月上旬

ワレモコウ
8月中旬~10月上旬

オクトリカブト
8月下旬~9月下旬
尾瀬に生育する900以上もの種類の植物の中から、記載する花の選別にあたっては、尾瀬保護財団の動植物図鑑・草花図鑑に準じました。この為、歩行コース近辺ではあまり見かけない花もあるように思います。
また、使用画像は尾瀬以外の土地・地域でのものを含みます。
尾瀬の花図鑑
-
春に咲く花 雪解けと共に訪れる春
-
夏に咲く花 多種多彩な花が咲き競う夏
-
秋に咲く花 草紅葉・紅葉の季節
-
水芭蕉の時期・見ごろ
-
ニッコウキスゲの大群生
-
ワタスゲの白穂が風に靡く