尾瀬について雑多徒然
歴史や成り立ち、生態系などを本格的に詳しく知りたい方は、各々専門・公式なサイトなどを参照してください。
尾瀬について感じたこと、気づいたこと、見た、思った、請け売りなど
雑多を徒然に。
尾瀬にいる危ない動物たち

尾瀬にいる危ない動物たち©tepco
平成11年、平成16年にヨシッ堀田代地区でツキノワグマによる人身被害が発生しています。
死亡事故には至らなかったものの、尾瀬でのツキノワグマ目撃は毎年100件前後もあります。
携帯電話の電波事情

尾瀬で携帯電話はほとんど使えません。
尾瀬の中には電波の中継塔が無く、携帯電話は「ほとんど」使えません。
入山口から歩き始めると30分もしない内にどのキャリアも電波が届かなくなりますが…
尾瀬と東京電力

設置・管理だけでなく文化的な事業も©tepco
尾瀬は国立公園でありながら、大部分が東京電力の所有地なのは周知のこと。
これまで尾瀬の自然や環境を守るための努力を精力的に行ってきた東電さんですが、あの事故で企業として
このコラムは…
人からの請売りだったり管理人の主観を含めていますので、無責任な記述もあるかと思います。
事実に反する!名誉毀損だ!など、お叱りをいただくようなことも無いと思いますが、ご意見のある方はoze@oze-hiking.comへお願いいたします。
シーズン・見所
-
水芭蕉の時期・見ごろ
-
風に揺れるワタスゲの白穂
-
ニッコウキスゲの大群生
-
至仏山(日本百名山) 植生保護のため7月1日解禁になる「花の宝庫」
-
燧ヶ岳(日本百名山) 尾瀬のどこからでも良く見える、東北最高峰の山
-
研究見本園 僅か30分のお気軽散策で尾瀬に咲く花の大部分を楽しめる♪
尾瀬について
-
尾瀬について雑多徒然
-
危ない動物たち
-
携帯電話の電波事情
-
尾瀬と東京電力
-
あれ以来、気になるアレ