ミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草)
尾瀬に咲く花 季節・時期・見ごろ 花図鑑:黄色の花・オレンジの花

▲
ミヤマアキノキリンソウ
北海道から九州までの高山や寒地の草原などに生える多年草で、高さ15~40cm。
1.5cmほどの黄色い花を茎先に散房状に集まって付け、葉は下部は後先の細くなる卵形、上部になると葉の幅が狭くなります。
名の由来は、深山の秋に咲く麒麟草。キリンソウ(麒麟草)の別名が傷薬の草を意味したキジンソウとも言い、これが転訛してキリンソウとなったとする説、中国の古書に登場する伝説上の動物麒麟に由来するという説もあります。
和名(漢字) | 深山秋の麒麟草 |
---|---|
別名 | -- |
科 | キク科 |
属 | アキノキリンソウ属 |
見られる時期 | 8月中旬~9月中旬 |