オタカラコウ(雄宝香)
尾瀬に咲く花 季節・時期・見ごろ 花図鑑:黄色の花・オレンジの花

オタカラコウは雄タカラコウ。雄のほうがデカくて葉が丸い。
オタカラコウ
本州から九州の低山帯から亜高山帯の川のほとりや湿った草地に生え、茎の上部に黄色の花が総状に多数つき下から咲きます。
高さ1~2m、根生葉は長さ30~40cmにもなる大型の多年草で、花や全体の様子はメタカラコウ(雌宝香)に似ていますが、強壮で頭花が大きく葉が角張っていないなどの違いがあります。
和名(漢字) | 雄宝香 |
---|---|
別名 | -- |
科 | キク科 |
属 | タカラコウ属 |
見られる時期 | 7月下旬~8月中旬 |