カキラン(柿蘭)
尾瀬に咲く花 季節・時期・見ごろ 花図鑑:黄色の花・オレンジの花

2010/06/05 ©Qwert1234 CC-BY-SA 3.0 JP
カキラン
日当たりの良い湿地や谷筋に生える多年草で、和名は花の色が柿に似ている蘭という事から付けられています。
別名としてスズラン(鈴蘭)といわれることもある様ですが、白く小さな花のスズラン(鈴蘭・別名キミカゲソウ(君影草)とは全く別物。
70cmほどに高く伸び、葉は茎に互生、基部が鞘状になって茎を抱きます。上部にいくにしたがって葉は小さくなり、黄褐色の花を茎の先に10ほど総状につけ、下から開花してゆきます。
花の唇弁にある紅紫色の模様も目立ので判別しやすい花です。
和名(漢字) | 柿蘭 |
---|---|
別名 | スズラン(鈴蘭) |
科 | ラン科 |
属 | カキラン属 |
見られる時期 | 7月下旬~8月上旬 |