マルバダケブキ(丸葉岳蕗)
尾瀬に咲く花 季節・時期・見ごろ 花図鑑:黄色の花・オレンジの花

名の由来とおり、葉は丸くて大きく、フキ(蕗)に似ているマルバダケブキ。
マルバダケブキ
名の由来とおり、葉は丸くて大きく、フキ(蕗)にとても似ています。
茎が100cm程にも伸び、8cmほどの大きい黄色い頭花をつけます。
トウゲブキ(峠蕗・別名エゾタカラコウ)に似ていますが、頭花のつく柄が枝分れするところに苞がついてなく、冠毛が赤褐色になるのがマルバダケブキです。
和名(漢字) | 丸葉岳蕗 |
---|---|
別名 | -- |
科 | キク科 |
属 | メタカラコウ属 |
見られる時期 | 7月中旬~8月下旬 |