オゼコウホネ(尾瀬河骨)
尾瀬に咲く花 季節・時期・見ごろ 花図鑑:黄色の花・オレンジの花
オゼの名を冠する固有種オゼコウホネ
オゼコウホネ
尾瀬ヶ原の池沼に生える水草で、花茎を水上へ突き出し、2~3cmの黄色い花をつけます。
ネムロコウホネ(根室河骨)の変種で、ネムロコウホネに比べて雌しべの柱頭が赤くなるのが特徴。
オゼの名を冠する、維管束植物レッドデータブックに記載のある希少種です。
和名(漢字) | 尾瀬河骨 |
---|---|
別名 | -- |
科 | スイレン科 |
属 | コウホネ属 |
見られる時期 | 7月中旬~8月中旬 |